自民党 衆議院議員 梶山ひろし

今、確かな未来を創ろう!衆議院議員 梶山ひろし

数字で見る経済再生 実感をあなたに

ブログ、SNSはこちらから

自己紹介

■昭和30年10月梶山静六・春江夫妻の長男として常陸太田市に生まれる。
■太田小、太田中を経て太田一高へ、高校卒業後郷里常陸太田を離れ上京、日大法学部法律学科に進学。
■日大卒業後、昭和54年動力炉核燃料開発事業団(現:日本原子力研究開発機構)に入社、昭和60年同社を退職、梶山静六代議士をサポートするために梶山静六秘書となる。昭和63年に自ら会社を興し代表を務める。
■中小企業経営者として、実社会からの視点を政治に反映させることの必要性を感じ、立候補を決意。
■平成12年衆議院総選挙で茨城県第四選挙区から初当選を果たす。(現在、9期目)
■家族: 母・春江、妻・由可子と3女
■趣味: スポーツ観戦・野球・サッカー・スキー・読書

■自民党幹事長代行(岸田内閣)
・自民党総合エネルギー戦略調査会会長
・自民党ITS・道路調査会会長代行
・自民党航空政策特別委員会委員長
・自民党GX実行本部本部長代理
・港湾議員連盟幹事長
・公共工事品質確保議員連盟事務局長
■経済産業大臣(菅義偉内閣)
■経済産業大臣(第4次安倍第2次改造内閣)
■地方創生担当大臣(第4次安倍内閣)
■地方創生担当大臣(第3次安倍第3次改造内閣)

これまでの国会での役職

理念・政策

愛郷無限

私の政治理念は
「愛郷無限」の4文字に込められている。

故郷を想う心なくして国を愛することはできない。
国の発展なくして故郷が豊かになるはずもない。

この限りない思いを抱いた時から
政治家としての歩みが始まり
この志を貫くことが私の信念となった。

その想いを確かなものにするため、
私はこれからも全力を尽くしていく。

梶山弘志の政策課題はこちらから

活動レポート「View」最新号

84号(令和7年1月1日発行)

  • 皆様からの熱い思いを受けて梶山ひろし、9期目がスタート!
  • 党総合エネルギー戦略調査会長続投。党総務会長代理・両院議員総会副会長に就任。
  • これからも課題の解決に全力を尽くします。
  • 梶山ひろし、総理・大臣に申し入れ。さらに来年度予算に向け、精力的に活動中!
    • 自民党総合エネルギー戦略調査会会長として石破総理に提言申し入れ(R6.12/12)
    • 党総合エネルギー戦略調査会経産大臣に申し入れ(R6.12/12)
    • 公共工事有志の会 財務大臣に申し入れ(R6.11/19)他
  • 10月27日総選挙、街頭・演説会79箇所で訴えた12日間。梶山ひろし、皆様から戴いた地元要望を着実に実行してまいります。要望活動フォトレポート
  • 梶山ひろしが強力にサポート。地域別事業の進捗状況(主な事業を抜粋)
    • 常陸太田市…国道293号において、バイパスの整備を推進
    • 常陸大宮市…常陸大宮駅周辺の新駅舎・東西自由通路などの駅周辺整備を推進
    • ひたちなか市…中丸川の調節池の整備で浸水被害を軽減、常陸那珂港区ふ頭地区で国際物流ターミナル整備を推進
    • 大子町…国道461号において現道拡幅事業を推進、旧役場周辺で、防災道の駅整備、災対応型観光交流施設整備を推進
バックナンバーはこちらから